三重県出身の男女の性格、恋愛・結婚観・金銭感覚などの価値観、他県との相性、あるあるなどについてです。
※性格や特徴、価値観、相性には個人差があり、こんな傾向があるとお考えください。
目次
三重県出身者の性格
男性の性格
三重県の男性は真面目で明るく、人付き合いも上手です。
控えめで我が強くないので、周りからも信頼されます。
でも、意外と負けず嫌いな部分もあるでしょう。
女性の性格
三重県の女性は人付き合いがうまいのは男性と一緒。
でも、性格は全然違い、明るく活発で開放的です。
また、芯はしっかりしていますが、ミーハーな面もあります。
三重県出身者の恋愛・結婚観
男性の恋愛・結婚観
人付き合いがうまく、わりとモテます。
でも、恋愛はじっくり派で、シャイなのもあってなかなか告白できません。
体に電流が走って一目惚れし、勢いで告白して付き合うなんてことはほとんどないでしょう。
また、冒険心なども弱く、付き合ってから浮気することは少なく、一途。
そして、恋愛から結婚、そして幸せな家庭と王道の恋愛をする人が多いです。
女性の恋愛・結婚観
三重県の女性は恋愛にも開放的。
ドラマのようなロマンティックな恋愛を夢描いている人も多いです。
ただ、津の女性は保守的で、昭和の恋愛をする人も多いでしょう。
結婚後も3歩下がって旦那を支えるようなタイプが多いです。
その他のエリアの人は開放的。
ちなみに、津もそれ以外のエリアでも好きになる男性のタイプは一緒で、頼りがいのある人です。
三重県出身者と都道府県別の相性
男性から見て相性が良い女性
- 福井県
- 長野県
- 岐阜県
男性から見て相性が悪い女性
- 北海道
- 神奈川県
- 福岡県
女性から見て相性が良い男性
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
女性から見て相性が悪い男性
- 北海道
- 高知県
- 福岡県
三重出身者の金銭感覚
三重県民は「安定」が好き。
堅実で真面目なため、貯蓄するのも苦ではありません。
女性はややミーハーですが、そこまで激しい浪費はしないでしょう。
また、野心が弱く、大きく稼ごうともあまり思いません。
大事なのは安定した生活。
三重県出身者の仕事
男性の仕事
三重県の男性は真面目ですが、積極性は低め。
上司が厳しく言うことで本来以上の力を発揮する人が多いでしょう。
また、上司に昇進すると頑固さが出てきます。
そこまでやりにくい上司ではないですが、負けず嫌いなので正面衝突は避けたいです。
女性の仕事
三重県の女性は仕事をそつなくこなします。
協調性もあるので、同僚ともうまくやるでしょう。
上司がときどき声をかけ、関わりすぎず関わらなさすぎずがちょうどいいです。
また、上司になると部下と積極的に関わるタイプ。
それがお局様と感じる部下もいるかもしれません。
適度な距離を保って接するとやりやすいでしょう。
三重県出身者の好きな話題と嫌いな話題
好きな話題
「天むす(三重県津発祥)」や「松阪牛」の話がGood!
「鈴鹿サーキット」や「伊勢神宮」、「熊野古道」などの観光地を褒めるのも良いでしょう。
嫌いな話題
三重県民は嘘つきが嫌いです。
人を騙したり、約束を守らなかったりするのはNG。
三重県の気になる数字や順位
総面積:5777 km²
人口:183.9万人
平均寿命(男性):79.7歳
平均寿命(女性):86.3歳
最低賃金:795円(全国10位)
自然公園面積の割合:3位
イオン店舗数:1位
ミニストップ店舗数:1位
ごみのリサイクル率:1位
犬の登録頭数:1位
工業生産額:1位
園芸用品購入量:1位
ゴルフ場数:3位
在日外国人:3位
もち消費量:9位
ファミリーマート店舗数:1位
洋食外食費用:43位
飲酒費用:46位
超過労働時間数:1位
ケーキ消費量:43位
炭酸飲料消費量:47位
麻酔科医師比率:47位
参考資料の出典:
厚生労働省
「平成23年社会生活基本調査結果」(総務省統計局)
など
三重県出身の有名人
男性有名人
- 田中哲司
- 平井堅
- 小倉久寛
- 鳥羽一郎
- 山川豊
- 椎名桔平
- 天野賢
- 内田智也
- 加藤歩(ザブングル)
- チャンカワイ(Wエンジン)
(敬称略)
女性有名人
- 足立梨花
- 西野カナ
- 吉田沙保里
- 水野美紀
- 小松未可子
- 高見奈央(ベイビーレイズ)
- 桜雪 (仮面女子 アリス十番)
- 佐藤聖羅(SKE48)
- 内山命(SKE48)
- 夢眠ねむ(でんぱ組.inc)
(敬称略)
三重県民あるある
- 炊き込みご飯は「味ご飯」
- 3日後のことを「ささって」
- 語尾に「やん」をつける
- 中部?東海?近畿?
- 天むすが名古屋名物というのは納得いかない
- パチンコ屋が年越しオールナイト営業をする
- 「朔日餅」は何月が好き?
- 「ごーわく」と言い出したら要注意
- 津市よりも四日市市の方が存在感がある
- 津は「つ」じゃなく「つぅ」