山形県出身の男女の性格、恋愛・結婚観・金銭感覚などの価値観、他県との相性、あるあるなどについてです。
※性格や特徴、価値観、相性には個人差があり、こんな傾向があるとお考えください。
山形県出身者の性格
男性の性格
内陸部の人は真面目で堅実、頑固で口数も少なめで服装もやや地味です。
それに対し、酒田地方の男性は、おおらかで気さく。
内陸部よりも社交家ですが、お調子者でもあるのが玉に瑕だったりします。
女性の性格
堅実で奥ゆかしく、古きよき時代の女性といった感じ。
自分を強く出さず従順ですが、芯はしっかりしています。
また、酒田地方は女性も気さくです。
山形県の他の地域よりも新しいもの好きで活動的。
山形県出身者の恋愛・結婚観
男性の恋愛・結婚観
山形の男性は恋愛に消極的。
そして、恋愛から結婚まで確実に1ステップずつ上がっていく人が多い傾向があります。
プライベートゾーンにズカズカ入ってくるような肉食系の女性は苦手です。
女性の恋愛・結婚観
女性も恋愛に消極的です。
男性同様、恋愛から結婚まで確実にステップを上がっていくタイプ。
いきなり告白してきたり、アプローチがしつこかったりする男性は苦手です。
また、内陸部では経済力があって頼れる男性、酒田地方では経済力があって明るくて面白い男性を好む傾向。
山形県出身者と都道府県別の相性
男性から見て相性が良い女性
- 宮城県
- 長野県
- 富山県
男性から見て相性が悪い女性
- 北海道
- 長野県
- 大阪府
女性から見て相性が良い男性
- 秋田県
- 神奈川県
- 静岡県
女性から見て相性が悪い男性
- 北海道
- 東京都
- 大阪府
山形県出身者の金銭感覚
山形県は男女ともに金銭感覚がシビア。
無駄な買い物や浪費を嫌う県民性です。
私生活の充実よりも堅実に生きることを好みます。
そのため、お金遣いの荒い人とは価値観が合いません。
山形県出身者の仕事
男性の仕事
上下関係を大事にし、真面目で従順に働くのが特徴。
最初は失敗も多いかもしれませんが、粘り強く努力し、コツコツと仕事をこなしていきます。
酒田地方出身の人はややおおざっぱな仕事をするので、監視した方がいいでしょう。
また、上司になると酒田地方出身の方が機転が利きやすい上、付き合いやすいです。
他地方の人は真面目に仕事をしますが、口数も少なくてちょっととっつきにくいかも。
女性の仕事
女性も真面目でコツコツタイプ。
辛抱強いので弱音や愚痴を吐かない人が多く、口数も少なめです。
酒田地方出身は気さくで話しやすいですが、ツメが甘い部分があります。
また、上司になると責任感が強い姉御肌の人が多いです。
口数はあいかわらず多くないので、無理してるときは手伝えることがないか聞いてみましょう。
そして、酒田地方出身は新しいものへのチャレンジ精神もありますが、内陸部は今までと同じ仕事をこなす方が好きです。
山形県出身者の好きな話題と嫌いな話題
好きな話題
堅実な山形県民はバーゲン情報が好きです。
いいものを安く買える情報があったら喜んで聞いてくれるでしょう。
また、ラ・フランスや佐藤錦、山形牛、米沢牛、将棋の駒などの名産の話や芋煮会の話もGood。
ただし、口数が多い方ではないので、一方的に話してしまわないように注意してください。
嫌いな話題
同じ山形県内でも別地域の話はNG。
その人の出身地域でない場所の話はやめておいたほうがいいでしょう。
また、おだてられるのも嫌う傾向にあります。
山形県の気になる数字や順位
総面積:9325 km²
人口:108万人
平均寿命(男性):80.0歳
平均寿命(女性):86.3歳
最低賃金:790円(全国33位)
ラーメン店舗数:1位
ラーメン外食費用:1位
麺類消費量:3位
醤油消費量:1位
食塩消費量:2位
お菓子屋店舗数:1位
ケーキ消費量:2位
理容師の人数:1位
人口1万人あたりの理容・美容所数:2位
年間降雪量:3位
犬の予防注射済みの割合:1位
産業廃棄物処理業事業所数:1位
核家族率:47位
ミネラルウォーター消費量:42位
世帯主のお小遣い:44位
ハンバーガーの外食費用:42位
年間平均気温:43位
25歳位以上テニス人口:47位
参考資料の出典:
厚生労働省
気象庁
「平成23年社会生活基本調査結果」(総務省統計局)
など
山形県出身の有名人
男性有名人
- ウド鈴木(キャイ~ン)
- ビートきよし(ツービート)
- 大泉逸郎
- 横山雄哉
- ケーシー高峰
- 銀杏BOYZ
- 阿部義晴(ユニコーン)
- 前田勝
- 渡部博文
- 阿部健治郎
(敬称略)
女性有名人
- あき竹城
- 橋本マナミ
- 青木裕子
- 渡辺えり
- 高橋みゆき
- 長沢菜々香(欅坂46)
- 佐藤晴美(E-girls)
- 大石奈緒
- 片桐千晶
- 香坂あかね
(敬称略)
山形県民あるある
- 送風ダクトでこたつにヒーターの温風を送り込む
- 「んだ」で会話成立
- 夏は暑いし冬は寒い
- ①は「いちまる」、(1)は「いちかっこ」
- 芋煮の具や味で揉め事が起きる
- 「おじいちゃん、おばあちゃん、ボクんちへ買いに来て下さい」
- 鯉を食べると言うと他県民にひかれる
- そば屋のメニューにラーメン
- お祭りの屋台はどんどん焼き
- 玉こんにゃくのにおいでテンションアップ
コメント
山形県民は核家族が少ねえっすよ
日向家のような家でもいいからなってけれよ
↑
>県民やめたいべ
山形の人は自虐的と聞いたことがあったけど、まさかネットで見れるとはw
個人的に山形の山形市に住んでみたいなぁ。
芋煮食べて、さくらんぼ食べて、鯉を食べる。
山形県民の芋煮の具材で言い争うところも見たい。
県民やめたいべ>
あなたこのサイトのいろんな所に張り付いてるよな
結局どこなの?
ネットでチョコっと調べたことを平然と吹聴するのは好きじゃないです