神奈川県出身の男女の性格、恋愛・結婚観・金銭感覚などの価値観、他県との相性、あるあるなどについてです。
※性格や特徴、価値観、相性には個人差があり、こんな傾向があるとお考えください。
神奈川県出身者の性格
男性の性格
神奈川県の男性は気さくで大らかですが、自己主張が強め。
また、横浜や湘南の男性は自己主張が特に強く、流行にも敏感です。
そして、湘南の男性はわりと柔軟性もありますが、横浜出身の男性はプライドが高くて柔軟性は低めだといえるでしょう。
女性の性格
神奈川県の女性は協調性があって社交的。
何事もそつなくこなしますが、わりとマイペースでもあります。
また、プライドが高いのは女性もです。
さらに、横浜の女性に関しては、地元志向が強いのが特徴。
神奈川県出身者の恋愛・結婚観
男性の恋愛・結婚観
神奈川県の男性は恋愛に積極的。恋愛そのものを楽しむ傾向もあります。
また、ダサさを嫌い、おしゃれを好むのでムードのあるデートにも期待できるでしょう。
そして、恋愛に積極的なわりには目移りはしにくく、わりと一途。
浮気もあまりしない県民性なんですが、離婚率は高めです。
恋愛も結婚も「楽しむこと」に重きをおいているので、一緒にいて楽しくなくなれば、離婚してしまうのかもしれません。
女性の恋愛・結婚観
神奈川県の女性も恋愛に積極的。
男女平等という意識が強く、相手に依存するような恋愛はしません。恋愛で頭がいっぱいになるのではなく、日常生活に恋愛をうまく取り入れているといった感じです。
また、横浜出身の女性はセンスがある男性を好み、個性的で自分をもった男性がタイプ。
それ以外の地域の女性は、包容力のある男性がタイプですが、オラオラタイプは苦手です。男らしい雰囲気はありつつ、見守ってくれるような男性を好むでしょう。
そして、神奈川県の女性も男性と同じく、わりと一途です。
神奈川県出身者と都道府県別の相性
男性から見て相性が良い女性
- 神奈川県
- 静岡県
- 広島県
男性から見て相性が悪い女性
- 石川県
- 福井県
- 鹿児島県
女性から見て相性が良い男性
- 北海道
- 千葉県
- 神奈川県
女性から見て相性が悪い男性
- 秋田県
- 鳥取県
- 島根県
神奈川出身者の金銭感覚
神奈川県民は地道に貯蓄するというのが苦手で、新しいもの好きなこともあって浪費傾向。
貯蓄しようと考えるのではなく、ギャンブルや投資でより多く稼ごうとする人が多いです。それがうまくいけばいいんですが、うまくいかない場合もあります。
また、ギャンブルや投資ではなく、より多く稼ぐために起業するという人も少なくないです。
ちなみに、貯蓄よりも使って増やしたいタイプなので、結婚後に財布の紐をガチガチに締められると反発するでしょう。
神奈川県出身者の仕事
男性の仕事
神奈川県の男性は仕事ができるタイプが多いです。
横浜出身の男性は多少そそっかしい部分もありますが、積極的に発言もします。
それ以外の出身の男性はそつなく仕事をこなし、協調性も高いです。
これは上司になっても同じで、横浜出身の男性は特に新しい仕事にも意欲的でしょう。
また、会社員自体に培ったノウハウを活かし、起業する人も多い傾向。
女性の仕事
神奈川県の女性も仕事ができるタイプが多いです。
横浜出身の女性は仕事をバリバリこなしますが、プライドが高くて好き嫌いも激しいこともあって、クセが強め。お局さんに目をつけられてしまうなんてこともありえます。
それ以外の出身の女性は温和で協調性もあり、仕事を任されるとやる気がアップ。横浜出身の女性のようにお局さんに目をつけられることは少ないです。
また、上司になった場合、横浜出身の女性は一人でも仕事をこなすキャリアウーマンタイプ、それ以外の出身の女性は部下や同僚と協力してそつなくこなすタイプになりやすいです。
神奈川県出身者の好きな話題と嫌いな話題
好きな話題
神奈川県を持ち上げる話題が一番です。
「○○より神奈川がいい」とプライドを刺激しつつ褒められるのが特に好きでしょう。
横浜なら中華街、川崎なら麻生区、湘南なら海の話も盛り上がりやすいです。ただし、地元に住んでいるからといって必ず行ったことがあるとは限らないので注意。
嫌いな話題
神奈川県民の前で東京都のことを褒めるのはNG。
また、横浜出身者は神奈川県で一括りにされるのも嫌うため、横浜以外の話題は避けたほうがいいでしょう。プライドを悪い方に刺激するのもダメです。
ちなみに、変に回りくどい表現や間延びした会話も嫌いなため、避けるようにしましょう。
神奈川県の気になる数字や順位
総面積:2416km²
人口:923.4万人
平均寿命(男性):79.5歳
平均寿命(女性):86.0歳
最低賃金:1112円(全国2位)
ワイン生産量:1位
シュウマイ消費量:2位
大根生産量:1位
レタス消費量:1位
ブロッコリー消費量:1位
1千万円超の所得者数:2位
バス通勤・通学率:1位
ごみのリサイクル率:5位
犬猫病院獣医師数:1位
SNS利用率:2位
小学校一校あたりの児童数:1位
中学生通塾率:1位
中学生長時間部活率:1位
田の面積の割合:45位
睡眠時間:47位
高卒就職率:45位
保健師数:47位
調理師数:45位
自動車保有台数:45位
参考資料の出典:
厚生労働省
文部科学省
「平成23年社会生活基本調査結果」(総務省統計局)
など
神奈川県出身の有名人
男性有名人
- 阿部寛
- 向井理
- 小泉孝太郎
- ムロツヨシ
- 松坂桃李
- 谷原章介
- 河村隆一
- 竹中直人
- 原辰徳
- MAKIDAI(EXILE)
(敬称略)
女性有名人
- 枡田絵理奈
- 小泉今日子
- 米倉涼子
- 内山理名
- 剛力彩芽
- 和久井映見
- 井上真央
- 志田未来
- 北乃きい
- miwa
(敬称略)
神奈川県民あるある
- 二俣川には免許更新でしか行かない
- 神奈中の利用頻度が高い
- 横浜駅はいつまで工事やってるの?
- 相模(さがみ)をすもうと呼ばれるのが嫌
- 反町はそりまちではなく、たんまち
- 住んでる場所が伝わらない場合は「横浜の近く」や「湘南の近く」
- 小学校の修学旅行は日光
- 鎌倉の魅力に気づくのは大人になってから
- 町田市が東京都なのが気に食わない
- 江ノ島デートをすると別れるというジンクス
コメント
いや、そんな事ない。
周りの神奈川出身の女の人は男性に依存しがちで、金銭面でも依存してる。しかも何人も平行で付き合ってる。そんな人が多い。
だからモテる同性には攻撃的だし。
積極的だけどプライドが高いのはあってる。
相性は知らないけど神奈川県民の大半が北海道や千葉に興味無い?大阪や東京や京都などの楽しそうで派手なブランド品に目が行き憧れたり好印象を持つ人は多そうです。プライドや地元愛は異常ですが彼女たちに悪意はありません。悪いとこもあるがもし、自分がずっとここで育ったならわざわざ東京に行く必要もそんなには感じなかったと思う。
「神奈川県民」と一括りするのは無理がある。川崎市、横浜市でも区ごとに特色がある。イメージで言えば川崎は川崎区(麻生区は川崎のイメージなし)のみ。横浜出身(ハマっ子)と名乗れるのは神奈川区、西区、中区、磯子区だけでしょ。川崎と横浜はそもそも東海道に近い海岸部(南部)から発展しているからね。それと川崎市民と横浜市民は「神奈川県出身」とは言わないと思う。川崎と横浜は武蔵の国、神奈川県の大部分は相模の国。歴史的な考察も必要。
また、京浜工業地帯に面して住んでいる人と内陸のベットタウンに住んでいる人は一緒に出来ない。要するに神奈川の県民性は地域ごとに論じる必要がある。
本当にプライドが高い。
いや高くて全然いいと思うけれど、その上で嫉妬深い上に嫌がらせしてくるから困るよね。これは横浜、川崎エリアの人たちに多かった。
たまに半蔵門線で乗り換えする時にオラついている人が乗ってくるのだけど、どっかで見たことあるなと思ったら
やっぱりそのエリア出身の人だった。
あなたの周りだけじゃない?ってこともあるけど7割くらいは当たってる
川崎の麻生区や宮前区は、とても治安いいですよ。横浜も場所によっては柄の悪い人多いですし、オラついてる人いっぱいいます。派手でプライド高い人が老若男女問わず本当に多いです。しょーもない。笑
いい意味でプライドがあって、ヨーロッパや北米のお金持ちと対等にやっていける人材を数多く輩出しています。外人と情けの繋がりを持って情報交換するのも上手い。
ただ関西は個人的に兵庫県以外は合わないと思うなあ。
神奈川出身だけど地元愛とプライド高いのは事実だな。
東京嫌いって地域によって違う。厚木と横浜、川崎、小田原、横須賀地域とは異なる。
流行に敏感なのはマジで分かる
神奈川県民をどう見るのかということではありますが、性格付けや個人の特性、あるいは男女のあり方など、まあ、どちらかと言うと海や山、その中の市それぞれとしての配置、そして、発展の経過、あるいはその日本の中の地域特性等を考えてみると、どちらかと言うと気候は温暖ではあるが、海岸線から山並みの連なりなどから、県としては様々な側面が有り得、その点から見ると、多様性の中にある面は個性としてあり、それがすなわち柔軟さや臨機応変さ、多様な関心、または周囲からの刺激などと相まって、どちらかと言うと行動力、そしてコミュニケーション力として現れて来るのかもと思う。まあ、これはそのまま外向性としての個性が備わりやすい地域ならではなのではと思う。
何か、この地域特性から見解を伝えてしまったが、もしかしたら理解しずらいかなと思いつつ、今感じることを伝えてみました。
別に私は学者などではありませんが、もしかしたらこれを読まれる方は不思議だなぁと思われるかもしれませんね。
横浜生まれ横浜育ちだけど東京への対抗意識がないのが横浜市民の特徴だと思う
首都が栄えるのは当然じゃん、横浜は所詮そのベッドタウンだよ