沖縄県出身の男女の性格、恋愛・結婚観・金銭感覚などの価値観、他県との相性、あるあるなどについてです。
※性格や特徴、価値観、相性には個人差があり、こんな傾向があるとお考えください。
沖縄県出身者の性格
男性の性格
沖縄県の男性は陽気で開放的。郷土意識が強く、同郷人を「ウチナンチュー」と呼びます。
沖縄では地域の連帯感があり、人間関係が親密なのが特徴です。
また、大らかなのでよそ者も受け入れやすいですが、根っこの部分は意外と保守的。
文化やしきたりを大事にし、それを変えてしまうような他県民はさすがに許せません。
女性の性格
沖縄県の女性は明るくて大らか。
男性よりも行動力があり、頑張り屋です。
また、楽天家なので細かいことは気にしません。
沖縄県出身者の恋愛・結婚観
男性の恋愛・結婚観
沖縄県の男性は開放的な性格をしていますが、恋愛には消極的。人見知りも激しくて引っ込み思案なため、なかなか恋愛に発展しません。
見た目は男らしくても中身は女性っぽい人が多いと考えるといいでしょう。告白もなかなか自分からせず、女性の方がリードして付き合い始めることもよくあります。
また、結婚するのも早いですが、離婚するのも早め。
沖縄県民のなかでは好きな人同士でくっつけばいいという考えがあり、浮気に対しても寛容です。
女性の恋愛・結婚観
沖縄県の女性は男性とはうってかわって積極的。押しに弱い男性を女性側がリードするなんてこともよくあります。
また、男女平等という考えが根底にあり、亭主関白な九州男児のような男性はNGです。オラオラな人よりも草食系のナヨナヨした人を好む傾向があります。
そして、結婚観は男性に似ているでしょう。
浮気にも寛容で、好きな人同士でくっつくという考え方で、その結果、離婚率も高くなっています。
沖縄県出身者と都道府県別の相性
男性から見て相性が良い女性
- 埼玉県
- 島根県
- 長崎県
男性から見て相性が悪い女性
- 愛知県
- 大阪府
- 岡山県
女性から見て相性が良い男性
- 千葉県
- 島根県
- 長崎県
女性から見て相性が悪い男性
- 愛知県
- 大阪府
- 岡山県
沖縄出身者の金銭感覚
沖縄県民は大らかで、お金に対する感覚も緩いです。
男性は特にお金に対して無頓着でしょう。自分のためや仲間のためにすぐに使ってしまい、貯蓄はほとんどしません。
また、お金がある人が周りの人を助けることが日常的にあります。
沖縄ではお金持ちなのに使わないで貯め込むというのは周りの人から反感を買うでしょう。
沖縄県出身者の仕事
男性の仕事
沖縄県の男性は自分に合わない仕事だとすぐに辞めてしまいます。忍耐力が弱く、楽天家なので転職率が高いです。
真面目にコツコツというのは苦手で、楽しい仕事じゃないと長続きしないでしょう。
また、沖縄県の男性が上司になることがあれば、優しいけど仕事の要領はあまりよくない上司になりやすいです。人がいいので部下からするとやりやすいですが、結果を求めるタイプの部下とは合わないでしょう。
人が良くて執着もしないので、意地悪な人にはめられて上司の場を奪われるなんてこともありえます。
女性の仕事
沖縄県の女性は行動力があってパワフル。大雑把なのでミスをして叱られることもありますが、気にせず仕事に打ち込みます。
また、沖縄県の女性が上司になったら姉御肌タイプ。頼りになる姉さんといった感じで部下は仕事をやりやすいでしょう。
世話好きで部下の相談にもどんどんのってくれます。
ただし、明るい話題が好きで暗い話題は苦手なので、あまりに深刻すぎる悩みは荷が重いです。
沖縄県出身者の好きな話題と嫌いな話題
好きな話題
沖縄県民は郷土愛が強いので、地元や沖縄文化の話がおすすめ。
沖縄ならでは話題、例えば、「海に行くときは服を着たまま」や「ヤモリの鳴き声がうるさいって本当?」なども良いです。
もちろん、泡盛やゴーヤチャンプルーなどのグルメの話もOK。
嫌いな話題
沖縄の人は嘘をつけない素直な人が多く、誠実でない態度はNG。
また、横社会なので上下関係の押し付けも嫌いです。
ちなみに、本土が苦手という人もいます。そんな人には本土の話はせず、沖縄の話をするのが無難です。
沖縄県の気になる数字や順位
総面積:2281km²
人口:145.7万人
平均寿命(男性):78.6歳(全国25位)
平均寿命(女性):86.9歳(全国1位)
最低賃金:896円(全国45位)
出生数:1位
畑の面積の割合:1位
サウナ数:1位
スナック・キャバクラ店舗数:1位
発泡酒の消費量:1位
リキュールの消費量:1位
かつお節・削り節消費量:1位
日本人女性国際結婚率:1位
在日アメリカ人の人数:1位
年間熱帯夜日数:1位
離婚件数:1位
教会数:1位
犬の予防注射済み割合:47位
清酒の消費量:47位
マヨネーズ消費量:47位
プリン消費量:47位
干物消費率:47位
寿司外食費用:47位
生椎茸消費量:47位
参考資料の出典:
厚生労働省
「平成23年社会生活基本調査結果」(総務省統計局)
気象庁
など
沖縄県出身の有名人
男性有名人
- GACKT
- 具志堅用高
- 川平慈英
- ISSA(DA PUMP)
- 新里英之(HY)
- 小島よしお
- りゅうちぇる
- 肥後克広(ダチョウ倶楽部)
- 川田広樹、ゴリ(ガレッジセール)
- 内間政成、真栄田賢(スリムクラブ)
(敬称略)
女性有名人
- 新垣結衣
- 安室奈美恵
- 仲間由紀恵
- 満島ひかり
- 国仲涼子
- 二階堂ふみ
- 黒木メイサ
- 比嘉愛未
- 七尾奈留
- 上原多香子(SPEED)
(敬称略)
沖縄県民あるある
- 語尾のばしがち
- しりとりが「ん」で終わらない
- TVのチャンネル少なすぎ
- テレビ番組の数週間遅れは慣れっこ
- 通販の送料が本土よりも余計にかかる
- 誰も名字で呼び合わない学生時代
- 武道の授業で空手(本土は柔道か剣道)
- 道端でアイス売ってる
- 結婚式に呼ぶ人は何百人単位
- 十三祝いを全国区だと思ってる
コメント
ごめんなさい、読んでいて思ったのが、それって偏見じゃねーの?です。いろんな人がいます。他にもいろんな考え方を持った人もいます。どの話(説明)にも裏を返せばいろんな人がいるわけで、、、。決めつで、ランク付けみたいなことはあんまりだと思ってしまい、コメントしてしまいました。ほんとすみません。
ぱぷさん、こんにちは。
性格や価値観は個人差が大きい部分ですので、沖縄の方がみんなこのような性格や価値観をしているというわけではありませんし、そうだと決めつけているわけでもありません。例えば、沖縄の男性でも恋愛に積極的な人はいます。
そのため、全ての記事に(※性格や特徴、価値観、相性には個人差があり、こんな傾向があるとお考えください。)と注意書きを入れました。
ぱぷさんのおっしゃるとおり、いろいろな考え方を持った人がいるというのはわかります。
でも、客観的に見すぎてしまうと、どの都道府県の性格も積極的な人もいれば消極的な人もいて、流行に敏感な人もいれば疎い人も、おおらかな人もいれば短気な人もいて・・・と全都道府県で同じ内容になってしまうでしょう。
ちなみに、歴史や文化を受け継ぐように気性や気質をある程度受け継ぐので、都道府県別で傾向というものは出てきます。
そういう傾向があるんだなと思って読んでいただけると幸いです。
当てはまるという人もいれば、全く自分には当てはまらないという人もいます。
また、ランク付けの部分ですが、これは統計です。
沖縄に住む女性の平均寿命が長いのは統計から出た結果ですし、ゴーヤチャンプルーや出汁文化でかつおぶしの消費量が多いのも事実。
統計では出ない性格のいい県のランキングや悪い県のランキングなどの感覚頼りのものは取り扱っていません。
コメントしていただきありがとうございました。
地元民ならでは情報があれば、教えていただけると嬉しいです。
誤字脱字申し訳ありません。
他県民で沖縄住んで10年になりますが、正にピッタリでした。沖縄県民は外から沖縄を見れないので上記のようなウチナンチューは偏見とか言うでしょうが、90%その通りです。
都民者です。
ぱぷさん、
全ての人に当てはまるわけではなく、比率でこのような結果になっただけの話しではないかな?
私の出身地の東京の都民性の特徴なども記されてますが、当てはまらない箇所もありますね。
沖縄生まれの沖縄育ちです。
よくも悪くも全体的に大らかなのは合ってます。浮気に寛容ではないと思います。
離婚率トップな理由も沖縄独特な行事や風習、習慣に合わせきれず離婚する方もいるからでは?一概に浮気に寛容で好きな人同士くっつくからというのは間違いだと思います。しかし、横社会で、本土が苦手な人が多いのは合ってると思います。語彙力のない沖縄県民がゆえの、コミュニケーション力のなさから来るものも大きい。
管理人さま、女性有名人の中に”七尾奈留”先生の名前が見当たりません。彼女は沖縄が世界に誇る最も偉大な”萌え絵師(エロゲンガー)”さんです。七尾さんの功績なくして、現代日本の”萌文化”の隆盛はありえません。
ハーフも多い。
車の所有率も人口に対して多いのではと思います。各家庭、人数分車持ってることも結構あります。
長年、沖縄に住んでいた本土人です。もちろん十人十色ですが、平均値以上に傾向が強い事柄を書きます。男性も女性も人見知りが多いです。特に本土人に対してと、沖縄人が本土に行った時、人見知りになる傾向があります。今の人はそんなになまりがある訳ではないから、恥ずかしがる必要ないのに、沖縄人だけで固まります。
恋愛には消極的と言うより、遊び的な付き合いを優先させます。
忍耐力がないと同時に、他人から指導をされる耐性がないですね。すぐに
楽な方楽な方を選ぶ。
「服を着たまま泳ぐ」とか「ヤモリが多い」と言うのは事実ですが、それを本土人から言われると、興味本位で見られていると思って、口ごもってしまう。何もからかいの目で見てはしないのに。
つまり、鎖国をしていた頃の日本みたいな感じです。日本人同士でしかしゃべれない。地理的にそうなるんでしょう。
なんでお前の指導が正しいと思い混んでいる。
うちなーんちゅは合理的だから内地の大国主義の寄らば大樹の陰に端的に疑問を呈しているだけとは思い至らないのか??
実際、こっちで働いて組織として稼げない人間しかいないし。これまでを食い潰せば良いと思っているないちゃーばっかり。
沖縄はそんなに簡単な政府がお膳立てされてるイージーな世界で生きてたわけではないからな。その前提が想像出来ないだけで大体お前の位置付けが分かる気がする。
お前がうちなーんちゅを馬鹿にして偉そうにしてただけだろ。
うしぇーらんけー、やなないちゃー。
東京に来て長年経つ沖縄出身者ですが、大体あってる気もします。ただやはり沖縄男性は恋愛に積極的な気もします。
県外で田舎出身の人に都会マウントを取られると、いやいや那覇の方がデカいでしょ常識無さすぎって平気で言い返しちゃうので、地元愛というかプライドもありますね。